秋に見かけるお花です。
気候のせいか落ち着きと独特の趣が感じられます。

ヤブマメ
マメ科ヤブマメ属。やさしい紫色のお花が日陰で控えめに咲いてい...

メドハギ
マメ科ハギ属。紫色の模様がある白いお花はネコハギと似ています...

ネコハギ

ヤハズソウ
マメ科ヤハズソウ属。道端などにたくさん生えていますがお花は小...

カラムシ
イラクサ科カラムシ属。暑くなってくると道端で大変よく見かけま...

コアカソ
イラクサ科カラムシ属。姿や穂状のお花はヤブマオの仲間に似てい...

ヤブマオとメヤブマオ
イラクサ科カラムシ属。暑さが厳しくなってくると見かけるように...

ハヤトウリ
ウリ科ハヤトウリ属。ため池の柵を大きな葉が覆っていました。
...

クコ
ナス科クコ属。杏仁豆腐に乗っているイメージがあるあの赤い実で...

エノキグサ
トウダイグサ科エノキグサ属。暑さが和らいでくると道端などあち...

アオミズ
イラクサ科ミズ属。溝の中で見つけました。葉の模様が特徴的だっ...

ナガエコミカンソウ
コミカンソウ科コミカンソウ属。葉の様子がコミカンソウと似てい...

コミカンソウ
コミカンソウ科コミカンソウ属。昔の本ではトウダイグサの仲間に...

オオニシキソウ
トウダイグサ科トウダイグサ属。道端でよく見かけます。
同じ...

コニシキソウ
トウダイグサ科トウダイグサ属。道端で地を這って広がっているの...

スベリヒユ
スベリヒユ科スベリヒユ属。暑さに負けず、みずみずしい姿をあち...

アメリカコナギ
ミズアオイ科アメリカコナギ属。田んぼの中で見かけます。花弁が...

コナギ
ミズアオイ科ミズアオイ属。在来種。田んぼの中で見かけます。き...

クルマバザクロソウ
ザクロソウ科クルマバザクロソウ属。道端で見つけた小さな白いお...

ホソバヒメミソハギ
ミソハギ科ヒメミソハギ属。田んぼの中でよく見かけます。ピンク...

コウゾリナ
キク科コウゾリナ属。よくある姿のキク科のお花で見分けが難しい...

ヒガンバナ
(2021年9月27日加筆修正)
ヒガンバナ科ヒガンバナ属...

クサネム
マメ科クサネム属。
最初にこのお花を調べたとき、姿が似てい...

トキリマメ
マメ科タンキリマメ属。
タンキリマメととてもよく似ていて見...