シソ科

シソ科

カキドオシ

シソ科カキドオシ属。 お花の図鑑などにたいてい「春の花」と...
シソ科

アキノタムラソウ

シソ科アキギリ属。 涼しげな色と姿が美しいお花です。 お...
シソ科

アジュガ

シソ科キランソウ属。お花はキランソウ、姿はジュウニヒトエ。園...
シソ科

キランソウ

シソ科キランソウ属。紫色の小さなお花。花期は3~5月。
シソ科

ホトケノザ(サンガイグサ)

シソ科オドリコソウ属。とてもよく見かけます。 春の七草の「...
シソ科

アメジストセージ

シソ科サルビア属。暑さが引いてきた頃に見られ鮮やかな色が特徴...
シソ科

ムラサキシキブ

シソ科ムラサキシキブ属。きれいな紫色の実が特徴です。コムラサ...
シソ科

ハナトラノオ

シソ科ハナトラノオ属。穂のようにたくさんの小さな花が咲きます...
シソ科

ミント

シソ科ハッカ属。種類がいくつかあるようで調べてみましたがよく...
シソ科

ウツボグサ

シソ科ウツボグサ属。白い蝶がいつもとまっていました。花期は6...
シソ科

チェリーセージ

シソ科アキギリ属。いろんなお花の種類がある園芸種でした。花期...
シソ科

ラベンダー

シソ科ラベンダー属。花期は4~7月。
シソ科

タツナミソウ

シソ科タツナミソウ属。「北斎の絵のような、波が立っているよう...
シソ科

ヒメオドリコソウ

シソ科オドリコソウ属。よく見るお花でしたが名前は知りませんで...
error: Content is protected !!