マメ科

マメ科

ヤブマメ

マメ科ヤブマメ属。やさしい紫色のお花が日陰で控えめに咲いてい...
マメ科

メドハギ

マメ科ハギ属。在来種。紫色の模様がある白いお花はネコハギと似...
マメ科

ネコハギ


マメ科

ヤハズソウ

マメ科ヤハズソウ属。道端などにたくさん生えていますがお花は小...
マメ科

スズメノエンドウ

マメ科ソラマメ属。花期は4~6月。 とても小さな白いお花で...
マメ科

クサネム

マメ科クサネム属。 最初にこのお花を調べたとき、姿が似てい...
マメ科

トキリマメ

マメ科タンキリマメ属。 タンキリマメととてもよく似ていて見...
マメ科

ナツフジ

マメ科ナツフジ属。 暑い暑いと歩いていてふと見上げたときに...
マメ科

ネムノキ

マメ科ネムノキ属。白色から紅色のグラデーションで美しくふわふ...
マメ科

ジャケツイバラ

マメ科ジャケツイバラ属。11月に止々呂美で見かけた実のあとで...
マメ科

クズ

マメ科クズ属。秋の七草のひとつ。根からくず粉の原料が採れたり...
マメ科

ムラサキツメクサ

マメ科シャジクソウ属。アカツメクサともいうそうです。シロツメ...
マメ科

フジ

マメ科フジ属。ノダフジとヤマフジがあり、つるの巻きの方向が異...
マメ科

シロツメクサ

マメ科シャジクソウ属。クローバーともいわれますがクローバーは...
マメ科

カスマグサ

マメ科ソラマメ属。カラスノエンドウとスズメノエンドウに紛れて...
マメ科

レンゲ(ゲンゲ)

マメ科ゲンゲ属。ゲンゲということを知りませんでした。豆がおも...
マメ科

カラスノエンドウ(ヤハズエンドウ)

(2022/05/13加筆修正) マメ科ソラマメ属。ピーピ...
マメ科

ギンヨウアカシア(ミモザ)

マメ科アカシア属。フサアカシアとの違いがあまりよくわかりませ...
マメ科

コガネタヌキマメ

マメ科タヌキマメ属。鮮やかな黄色い花とぷっくりとした黄緑色の...
マメ科

マルバハギ

(2022/09/23加筆修正) マメ科ハギ属。ミヤマハギ...
マメ科

ノアズキ

マメ科ノアズキ属。似たお花でヤブツルアズキという種類がありま...
マメ科

アレチヌスビトハギ

マメ科ヌスビトハギ属。個人的にはひっつき虫といえばこのアレチ...
マメ科

エンドウ

マメ科エンドウ属。畦道にひとつだけ咲いていたこの花は何の豆か...
マメ科

ベニバナツメクサ

マメ科シャジクソウ属。ストロベリーキャンドルともいうそうです...
error: Content is protected !!