基本情報
| 祭神 | 宇賀御魂神 |
|---|---|
| 神社説明・由緒 | もともとは稲荷社古墳とよばれる古墳で石室が神殿になっている。古墳の年代は8世紀前後といわれている。稲荷神社は最も古い記録としては享保11年(1726)に見られる。令和最初の日(2019年5月1日)に鳥居が新調された模様。 |
| 摂社・末社 | なし |
| 社務所 | なし |
| 授与品 | なし |
| 祈祷 | なし |
| 駐車場 | なし |
| トイレ | なし |
| 例祭・行事 | – |
実際に訪れて確認できた情報を掲載しています。最新の情報については各神社へ直接お問い合わせください。
アクセス
| 公式サイト | – |
|---|---|
| 郵便番号 | 562-0041 |
| 所在地 | 大阪府箕面市桜2-10 |
| 最寄り駅 | 阪急箕面線 箕面駅から徒歩20分/阪急箕面線 牧落駅から徒歩20分 |
| 最寄りバス停(阪急バス) | 桜停留所から徒歩9分/新稲東停留所から徒歩9分 |
| 地図 |
|
見どころ
- 鳥居
- 説明
- 拝殿
- 拝殿社号
- 鳥居建立は令和最初の日




