箕面の神社

春日神社(小野原)

春日神社(小野原)/拝殿 箕面の神社

基本情報

マップ小野原春日神社
祭神 天児屋根命あめのこやねのみこと天御中主命あめのみなかぬしのみこと
神社説明・由緒 今は春日神社という名前だが昔は榊の木が生い茂る榊輪さかきわ神社と呼ばれていたそう。神護景雲2年(768)創建との記録あり。境内に元宮として榊輪さかきわ神社が残る。旧小野原村の総鎮守。かなりたくさんの摂社末社がある。故・笹川良一氏の崇敬神社としても知られる。
摂社・末社 榊輪さかきわ神社:天穂日命あめのほひのみこと経津主命ふつぬしのみこと
その他愛宕神社、稲荷神社、出雲大社、住吉大社など
社務所 あり(平常時は閉まっている)
授与品 あり
祈祷 予約すれば可能
駐車場 境内横に数台と専用駐車場
トイレ あり
例祭・行事

実際に訪れて確認できた情報を掲載しています。最新の情報については各神社へ直接お問い合わせください。

アクセス

公式サイト
郵便番号 562-0032
所在地 大阪府箕面市小野原西5-1761
最寄り駅 阪急北千里線 北千里駅から徒歩25分
最寄りバス停(阪急バス) 小野原西5丁目停留所から徒歩5分/小野原西停留所から徒歩10分
地図

見どころ

error: Content is protected !!