箕面の神社

八幡太神社(はちまんたじんじゃ)

八幡太神社/鳥居 箕面の神社

基本情報

マップ八幡太神社
祭神 八幡神(応神天皇)
神社説明・由緒 昔から西小路地域の氏神として祀られていた。明治40年(1907)の明治政府による神社統合発布により阿比太神社に別棟合祀されることになったが昭和30年(1955)にここへ戻ってきた。令和元年(2019)4月境内の松をご神木「八幡太松竜」と命名。傍に伸びた松の木をくぐる通り抜けがある。
摂社・末社 なし
社務所 なし
授与品 なし
祈祷 なし
駐車場 2台程度
トイレ なし
例祭・行事

実際に訪れて確認できた情報を掲載しています。最新の情報については各神社へ直接お問い合わせください。

アクセス

公式サイト
郵便番号 562-0005
所在地 大阪府箕面市新稲3-6-1
最寄り駅 阪急箕面線 箕面駅から徒歩15分
最寄りバス停(阪急バス) 新稲東停留所から徒歩6分
地図

見どころ

error: Content is protected !!