箕面の神社

五字神社(ごじじんじゃ)

五字ごじ神社/鳥居 箕面の神社

基本情報

マップ五字(ごじ)神社
祭神 八意思兼命やごころおもいかねのみこと
神社説明・由緒 粟生間谷の五字ごあざ神社とは読みが異なりこの神社は「ごじ」と読む。知恵の神を祀る。神社の由来は明らかではない。社殿は近隣の帝釈寺境内に鎮守の神として祀られていたが安永6年(1777)に現在地に遷宮。もしかすると護寺(ごじ)といった意味合いもあって「ごじ」と読むのかもしれない。三法荒神や愛宕権現を祀る。わざわざ愛宕権現と仏教側から記載していることからもやはり帝釈寺との関係が窺える。牛頭天王と刻まれた石碑もある。西隣の皿池公園に参道の石碑とその傍に燈籠か狛犬かがあった跡がある。
摂社・末社 三宝荒神・愛宕権現
社務所 なし
授与品 なし
祈祷 なし
駐車場 なし
トイレ なし
例祭・行事

実際に訪れて確認できた情報を掲載しています。最新の情報については各神社へ直接お問い合わせください。

アクセス

公式サイト
郵便番号 562-0025
所在地 大阪府箕面市粟生外院5-4-1
最寄り駅 大阪モノレール彩都西駅から2.9km(徒歩約45分)
最寄りバス停(阪急バス) 粟生団地停留所から徒歩7分/外院停留所から徒歩3分
地図

見どころ

error: Content is protected !!