基本情報

祭神 | 八意思兼命 |
---|---|
神社説明・由緒 | 粟生外院の五字神社とは読みが異なりこの神社は「ごあざ」と読む。知恵の神を祀る。山之口村の産土神のよう。社号碑に葵紋がある由縁は不明。玉垣には地域名よりさらに細かい単位の垣内の名前が彫られているのが珍しい。山之口垣内・白駒井垣内・垂井引成垣内・釜谷垣内・辻ヶ市垣内の五つ。 |
摂社・末社 | なし |
社務所 | なし |
授与品 | なし |
祈祷 | なし |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
例祭・行事 | – |
実際に訪れて確認できた情報を掲載しています。最新の情報については各神社へ直接お問い合わせください。
アクセス
公式サイト | – |
---|---|
郵便番号 | 562-0023 |
所在地 | 大阪府箕面市粟生間谷西3-16 |
最寄り駅 | 大阪モノレール彩都西駅から2.1km(徒歩約30分) |
最寄りバス停(阪急バス) | 粟生団地停留所から徒歩10分/宮の前停留所から徒歩2分 |
地図 |
|
見どころ
- 社殿
- 由緒
- 由緒
- 社号碑
- 手水舎
- 神社由緒
- 葵紋がある
- 社号碑裏面
- 白駒井垣内
- 山之口垣内
- 垂井引成垣内
- 釜屋垣内
- 辻ヶ市垣内
- 境内
- 境内のムクノキ
- 境内のムクノキ
- 鳥居前に何かの跡(ごあざ神社)
- 時々猫がいる
- 保護樹林エノキ・センダンなど(指定番号1)