基本情報
| 祭神 | 八幡神(応神天皇) |
|---|---|
| 神社説明・由緒 | 2つの祠があるこじんまりとした神社。向かって左の祠は「八幡さん」、向かって右の祠は「お多賀さん」と呼ばれている。八幡さんは男神・お多賀さんは女神とされているということで、お多賀さんは伊邪那美命だけを祀っているのかもしれないが詳細は不明。昭和元年に近隣の天満宮も合祀されたという。2つの祠の間に桜の木がある。 |
| 摂社・末社 | 多賀大神 |
| 社務所 | なし |
| 授与品 | なし |
| 祈祷 | なし |
| 駐車場 | なし |
| トイレ | なし |
| 例祭・行事 | – |
実際に訪れて確認できた情報を掲載しています。最新の情報については各神社へ直接お問い合わせください。
アクセス
| 公式サイト | – |
|---|---|
| 郵便番号 | 563-0252 |
| 所在地 | 大阪府箕面市下止々呂美892 |
| 最寄り駅 | 能勢電鉄妙見線 ときわ台駅から徒歩約80分 |
| 最寄りバス停(阪急バス) | 下止々呂美停留所から徒歩約5分 |
| 地図 |
|
見どころ
- 鳥居
- 「八幡さん」と「お多賀さん」
- 春はお社を覆う桜が見られるかも


